
社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
現在、全国、都道府県、政令指定都市、市町村に設置され、全国役2,000ヵ所。約14万人が従事しています。
社会福祉法 第109条に、地域福祉の推進を目的として、社会福祉協議会は、以下のように明記されています。
1. 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
2. 社会福祉に関する活動への住民の参加の為の援助
3. 社会福祉に関する調査、普及、宣伝、連絡、調査及び助成
4. その他、必要な事業

昭和32年(1957年)10月1日に、我孫子町社会福祉協議会が発足しました。当時は、内職の技術指導や斡旋、小冊子「社協」の発行など、生活困窮世帯へ支援が主な事業でした。その後、敬老母子家庭慰安会、心配ごと相談所、老人家庭相談員など事業を拡大し、昭和42年社会福祉法人となり、市制施行により昭和45年に社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会に名称を変更、各種事業を拡大し現在に至っています。 |
![]() |
![]() 我孫子市社会福祉協議会の外観 |
![]() ![]() |





所在地:〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子1861
TEL:04-7184-1539 FAX:04-7184-9929
窓口時間:月~金8:30~17:00(祝日・年末年始はお休み)

交通機関:
(電車)JR常磐線、地下鉄千代田線「我孫子駅」南口から徒歩27分
(バス)阪東バス「我孫子駅」南口から
◆市役所経由 東我孫子車庫行き・湖北駅南口行き徒歩3分「市役所ピザ屋側」
◆第一小学校経由 手賀の杜ニュータウン行き 徒歩2分 「市役所名戸ヶ谷病院前」
(アイバス)平成30年2月1日から開通 JR常磐線「天王台駅」北口 千葉銀前から
◆「市役所正面(クレオ前)」下車 徒歩1分
アイバスの詳細は我孫子市役所のページをご覧ください。



![]() ![]() (令和5年8月作成) |
![]() |
P2~3……![]() P4~5…… ![]() P6……….. ![]() P7……….. ![]() P8~9…… ![]() P10~11… ![]() P12~13… ![]() P14~16… ![]() P17~18… ![]() P19……… ![]() P20……… ![]() |