社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
文字サイズ       
 サイトマップ     アクセス     問合せ一覧
ホーム我孫子市社協とは地区社会福祉協議会ボランティア住民活動の支援福祉サービス
福祉サービス
  居宅介護
 居宅介護支援事業は、ケアマネジメントともいわれます。介護保険の介護サービスを利用する場合、利用者は要介護認定を受け、介護サービスの利用計画(ケアプラン)を作成して市町村に届け出なければなりませんが、そのケアプランを作成するのが居宅介護支援事業者のケアマネージャー(介護支援専門員)です。

 また、居宅介護支援事業者は、ケアプランの作成のほかに、サービスが円滑に利用できるようにサービス提供事業者との連絡・調整をおこなったり、介護費用や負担額の算定をおこなう給付管理もおこなったりと、利用者が介護サービスを受けるための情報提供などのあらゆるサポートを行います。
    居宅介護支援事業(ケアプランの作成)
 幅広い介護の知識を持った介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護に関するご相談にお応えします。

【内容】
  • ケアプラン(介護サービス計画)の作成
  • 在宅介護に関するご相談・アドバイス
  • サービス事業者との連絡調整
  • 介護保険に関する申請・更新の手続き代行
  • サービスの利用状況の確認
  • 継続的な在宅介護支援
  • 医療機関との連携
※要支援者(要支援1,2)の介護予防ケアプランの作成は、地域包括支援センターの受託事業として行っています。
   ケアプランとは?
 介護サービスを適切に利用できるよう、心身の状況、生活環境等を勘案し、サービスの種類、内容、利用料を定めたものです。
   ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?
 要介護者が自立した日常生活を営むために必要なサービスを一緒に考え、調整・提供の支援をします。
お問合せ:
我孫子市社会福祉協議会  ケアマネジャー直通
TEL:04-7181-8071 FAX:04-7181-8072

Adobe Reader PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
戻る
 我孫子市社協とは
  社会福祉協議会とは
  組織構成
  社協の財源
  寄付金・寄付物品の相談窓口
  計画・予算・報告
  広報・地域福祉情報提供事業
  西部福祉センター
  福祉ショップ&軽喫茶 ぽぽら
 地区社会福祉協議会
  地区社会福祉協議会の概要
  我孫子北地区社協
  我孫子南地区社協
  天王台地区社協
  湖北・新木地区社協
  湖北台地区社協
  布佐地区社協
 ボランティア
  ボランティア市民活動相談窓口
   てとりあ

  施設案内
  施設サービス
  ボランティア・市民活動とは
  ボランティアをしたい方
  ボランティアを依頼したい方
  ボランティア市民活動登録団体
  ボランティア市民活動情報提供事業
  介護保険ボランティアポイント制度
  各種ボランティア保険
  集めて!寄付して!社会貢献!
  各種備品の貸出
  ボランティア育成事業
  福祉教育の取組み
  助成金情報
  災害・義援金情報
 住民活動の支援
  自治会活動推進事業
  子どもの成長支援事業
  制服バンク事業
  当事者組織・福祉団体への
   助成金

  福祉行事備品貸出事業
  出前講座
  健康・介護予防活動支援事業
  福祉施設支援事業
  生活支援体制整備事業
  市民との協働事業
  共同募金会
  我孫子市
   民生委員児童委員協議会

  我孫子市遺族会
 福祉サービス
  あびこ後見支援センター
  介護保険事業
  住民参加型助け合いの会あい・あびこ
  移送サービス事業
  たすけあいバンク事業
  あんしんカード配布事業
  集いの場コミュニティカフェ事業
  我孫子市結婚相談所
  制服バンク事業
  生活費等の貸付
  各種見舞金配布事業
  その他
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
〒270-1166 我孫子市我孫子1861 | TEL:04-7184-1539 | FAX:04-7184-9929
 リンク     プライバシーポリシー     問合せ一覧
All Rights Reserved, Copyright(C) 2019, ABIKO CITY Council of Social Welfare.