
![]() |


日本生活協同組合連合会では、貧困をはじめとする子どもの問題を社会問題
としてとらえ、学び、考えることから、共感の輪を広げていく運動「子どもの
未来アクション」を主催しています。
2020年度より同連合会の通販事業(くらしと生協)が展開する「未来ある子
どもたちを応援する助成プロジェクト」と連携して「子どもの貧困」支援活動
への応援助成に取り組んでおり、今回4年目の助成を実施します。
本助成は、子どもの未来アクションに取りむ全国のアンバサダーの皆さまが
対象です。本助成を機に新たに一緒に取り組んでいただける方々も募集中です。
【助成の対象となる活動のテーマ】
経済的な問題だけでなく、虐待・孤立などの家庭的な問題、関係性や機会の
貧困等さまざまな困難に苦しむ子どもたち(学生含む)を地域で支える活動
※子どもの未来アクションの活動において、アンバサダーの学びから一歩踏
み出した実践の活動を応援する助成金です。アンバサダーによる活動の立
ち上げや活動のステップアップにつながる取り組みを期待します。
【助成対象団体】
①上記「助成の対象となる活動のテーマ」に該当すること
※単発の企画ではなく、継続的な活動(計画)であること
②応募者または応募団体が、子どもの未来アンバサダー登録者であること
※新たにアンバサダー登録した方も応募可能
③日本国内を主たる活動の場とする団体であること
※今後設立予定の団体でも可
※代表者含め、3人以上の活動であること
※法人格の有無は問わず
④営利、宗教、政治、趣味などが目的の団体および、反社会的勢力(それ
に準ずるものを含む)団体でないこと
⑤生活協同組合(以下、生協)が組織として展開する事業や活動ではない
こと
※生協主催のフードドライブ、生協が運営資金を提供している活動、等
⑥子どもの未来アクションの主催企画に積極的に参加し、要請に応じて報
告などの協力が可能であること
⑦活動報告をメールで半期に一回程度行い、定期的にSNSで活動を発信でき
ること(Facebookグループ「アンバサダーひろば」への投稿)
【助成対象期間】2024年4月1日~2025年3月31日
【助成金額】1団体あたり5万円~50万円(総額は700万円の予定)
【応募方法】下記申請フォームのみ。メール・郵送・FAX・持ち込み等は不可。
https://business.form-mailer.jp/fms/06face6f213737
【締 切 日】2023年12月8日(金)※23:59必着
【そ の 他】●オンライン説明会 動画
<パート①:子どもの未来アクションの概要・活動実績>
https://youtu.be/YePVETTVPn8
<パート②:本助成の主旨・活動実績>
https://youtu.be/w193OeLv3Kw
<パート③:本助成の応募要項・応募書類の記入方法について>
https://youtu.be/JTW8bHj_LEE
●子ども未来アンバサダー登録フォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/43924214162411
【詳細・申込】下記URLをご覧ください。
https://miraiaction.org/news/related/post.html
【問合せ先】下記問合せフォームまたは電話にてお問合せください。
https://business.form-mailer.jp/fms/0ec722a1212052
主催事務局(日本生活協同組合連合会)
■「子どもの貧困」支援活動への応援助成事務局
TEL:050-3205-1263(通販本部 佐藤、尾原)
■子どもの未来アクション事務局(組織推進本部 堀越)
E-mail:miraiaction@jccu.coop
としてとらえ、学び、考えることから、共感の輪を広げていく運動「子どもの
未来アクション」を主催しています。
2020年度より同連合会の通販事業(くらしと生協)が展開する「未来ある子
どもたちを応援する助成プロジェクト」と連携して「子どもの貧困」支援活動
への応援助成に取り組んでおり、今回4年目の助成を実施します。
本助成は、子どもの未来アクションに取りむ全国のアンバサダーの皆さまが
対象です。本助成を機に新たに一緒に取り組んでいただける方々も募集中です。
【助成の対象となる活動のテーマ】
経済的な問題だけでなく、虐待・孤立などの家庭的な問題、関係性や機会の
貧困等さまざまな困難に苦しむ子どもたち(学生含む)を地域で支える活動
※子どもの未来アクションの活動において、アンバサダーの学びから一歩踏
み出した実践の活動を応援する助成金です。アンバサダーによる活動の立
ち上げや活動のステップアップにつながる取り組みを期待します。
【助成対象団体】
①上記「助成の対象となる活動のテーマ」に該当すること
※単発の企画ではなく、継続的な活動(計画)であること
②応募者または応募団体が、子どもの未来アンバサダー登録者であること
※新たにアンバサダー登録した方も応募可能
③日本国内を主たる活動の場とする団体であること
※今後設立予定の団体でも可
※代表者含め、3人以上の活動であること
※法人格の有無は問わず
④営利、宗教、政治、趣味などが目的の団体および、反社会的勢力(それ
に準ずるものを含む)団体でないこと
⑤生活協同組合(以下、生協)が組織として展開する事業や活動ではない
こと
※生協主催のフードドライブ、生協が運営資金を提供している活動、等
⑥子どもの未来アクションの主催企画に積極的に参加し、要請に応じて報
告などの協力が可能であること
⑦活動報告をメールで半期に一回程度行い、定期的にSNSで活動を発信でき
ること(Facebookグループ「アンバサダーひろば」への投稿)
【助成対象期間】2024年4月1日~2025年3月31日
【助成金額】1団体あたり5万円~50万円(総額は700万円の予定)
【応募方法】下記申請フォームのみ。メール・郵送・FAX・持ち込み等は不可。
https://business.form-mailer.jp/fms/06face6f213737
【締 切 日】2023年12月8日(金)※23:59必着
【そ の 他】●オンライン説明会 動画
<パート①:子どもの未来アクションの概要・活動実績>
https://youtu.be/YePVETTVPn8
<パート②:本助成の主旨・活動実績>
https://youtu.be/w193OeLv3Kw
<パート③:本助成の応募要項・応募書類の記入方法について>
https://youtu.be/JTW8bHj_LEE
●子ども未来アンバサダー登録フォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/43924214162411
【詳細・申込】下記URLをご覧ください。
https://miraiaction.org/news/related/post.html
【問合せ先】下記問合せフォームまたは電話にてお問合せください。
https://business.form-mailer.jp/fms/0ec722a1212052
主催事務局(日本生活協同組合連合会)
■「子どもの貧困」支援活動への応援助成事務局
TEL:050-3205-1263(通販本部 佐藤、尾原)
■子どもの未来アクション事務局(組織推進本部 堀越)
E-mail:miraiaction@jccu.coop

