
![]() |


天王台地区社協では、毎年「ふれあいの集い日帰りバスツアー」を開催しています。当地区社協地域内に在住の独居の方を対象に、福祉バスを利用し目的地での交流やランチを共にして、高齢者の仲間作りを目的としています。
令和4年度は、6月23日(木)、つくば方面「地図と測量の科学館」と「筑波ハム」に福祉バス2台を利用して行ってまいりました。
梅雨の時期ではありましたが、雨に降られることもなくツアー日和となりました。
先ずは、つくば市にある「地図と測量の科学館」(国土地理院)にて地図や測量に関する歴史や仕組みの展示を見学しました。
1階ホールでは、赤青メガネを使って、床に描かれている日本列島の地形を立体的に見る体験も出来ます。
屋外には近年まで使用されていた測量用航空機の展示や日本列島球体模型もあり、自由に見学しながら楽しむことが出来ました。
見学の後は、美味しい和食のランチを一緒にいただき会話も弾みました。
そして昼食の後のお楽しみは、ツアーになくてはならないお買い物タイムです。
昼食場所からバスで10分ほどの「筑波ハム直売所 つくば陣屋」にて、簡単な工場見学と試食をいただいた後、自由にお買い物をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。
午後3時半頃には我孫子に無事到着して、それぞれ帰路につきました。
コロナ禍の2年間は遠いところまで出かけることが少なくなっていたことと思います。皆でバスに乗って、一緒に見学したり、食事をしてお買い物したりと、とても楽しかったという声が聞かれました。
ツアー参加者の皆様、大変にお疲れ様でした。ありがとうございました。少しでも喜んでいただければ幸いです。
来年も皆様とともに楽しめる企画を用意したいと存じます。
令和4年度は、6月23日(木)、つくば方面「地図と測量の科学館」と「筑波ハム」に福祉バス2台を利用して行ってまいりました。
梅雨の時期ではありましたが、雨に降られることもなくツアー日和となりました。
先ずは、つくば市にある「地図と測量の科学館」(国土地理院)にて地図や測量に関する歴史や仕組みの展示を見学しました。
1階ホールでは、赤青メガネを使って、床に描かれている日本列島の地形を立体的に見る体験も出来ます。
屋外には近年まで使用されていた測量用航空機の展示や日本列島球体模型もあり、自由に見学しながら楽しむことが出来ました。
見学の後は、美味しい和食のランチを一緒にいただき会話も弾みました。
そして昼食の後のお楽しみは、ツアーになくてはならないお買い物タイムです。
昼食場所からバスで10分ほどの「筑波ハム直売所 つくば陣屋」にて、簡単な工場見学と試食をいただいた後、自由にお買い物をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。
午後3時半頃には我孫子に無事到着して、それぞれ帰路につきました。
コロナ禍の2年間は遠いところまで出かけることが少なくなっていたことと思います。皆でバスに乗って、一緒に見学したり、食事をしてお買い物したりと、とても楽しかったという声が聞かれました。
ツアー参加者の皆様、大変にお疲れ様でした。ありがとうございました。少しでも喜んでいただければ幸いです。
来年も皆様とともに楽しめる企画を用意したいと存じます。







