社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
文字サイズ       
 サイトマップ     アクセス     問合せ一覧
ホーム我孫子市社協とは地区社会福祉協議会ボランティア住民活動の支援福祉サービス
我孫子市社協とは
  寄付金・寄付物品の相談窓口
    寄付金の受付
 我孫子市社会福祉協議会では、皆さまからのご寄付を随時受付しています。社会福祉協議会の活動は、皆さまからの寄付によって支えられています。
 寄付は、福祉活動全般に対しての寄付のほか、皆さまが支援したい事業を選んで寄付していただくことも可能です。窓口にてご相談ください。
【寄付できる個別事業】
各地区社協、ボランティア・市民活動への支援、子ども食堂ネットワーク、子どもの学習支援ネットワーク、制服バンク事業、たすけあいバンク事業、善意銀行

一人ひとりのご支援が、我孫子市の地域福祉の活動に還元されます。皆さまからのご支援・ご協力をお願いいたします。

※ご寄付いただいた方、法人(団体)のお名前を広報紙にてご紹介しております(希望者のみ)。

   会費・寄付金の税額控除制度について
 我孫子市社会福祉協議会では、令和7年4月3日、我孫子市より「税額控除対象法人」の証明を受けました。
 当会への会費・寄付金は、特定寄付金に該当し、税額控除制度の対象となります。税額控除制度を受けるためには、確定申告の手続きが必要です。(税制制度についての詳しい内容等は税務署へお問い合わせください)
   個人による寄付
 ※いずれか有利な方を選ぶことができます。

<所得控除を選択した場合>
その年に支払った
特定寄付金の額の合計額
- 2,000円 = 寄付金控除額
(年間所得から控除)
所得税率が高い
*高所得者の方の
減税効果が大きい

<税額控除を選択した場合>
その年に支払った
特定寄付金の額の合計額
- 2,000円 × 40% = 税額控除額
(所得税額から控除)
税額から直接控除
*小口の寄付に
減税効果が大きい

※寄付金の額の合計額は所得金額の40%相当額が限度です。
※特別控除額の合計額はその年分の所得税額の25%相当額が限度です。

確定申告には、「当会発行の領収書」と「税額控除に係る証明書」の写しが必要です。
税額控除に係る証明書の写しは下記よりダウロードしてください。

<受付窓口>
・市社協
各地区社協



ご寄付の例
  • クリスマスコンサートで募金箱を設置。集まった募金を社協へ寄付。
  • 忘年会や新年会、集めた会費の残金が残った。残った会費を社協へ寄付。
  • 故人は、地域の方や福祉にお世話になった。香典返しの代わりに社協へ遺贈する。
  • 寄付をするなら、身近な地域に広く還元されたい。我孫子市社協へ寄付。
   その他関連サイト
我孫子市社会福祉協議会では、下記の事業などで物品等を集めています。




問合せ:
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会 総務係
TEL:04-7184-1539
メール:postmaster@abiko-shakyo.com

    心の宝石募金箱設置事業
 市内の商店や公的機関へ「心の宝石募金箱」を設置しています。
 皆さまからの善意は、困窮世帯への貸付の原資や社会福祉事業に充てています。
 この募金箱をお見かけの際は、ぜひご協力をお願いいたします。
 また、募金箱を置いていただける商店も募集しています。ぜひ、設置をご検討ください。

心の宝石募金箱 設置先
(株)栃木屋酒店
末廣商店
医療法人社団聖仁会 我孫子聖仁会病院
根本米店
田島輪業
千葉興業銀行 我孫子支店
理容オオサワ
インテリアコダカ
(有)我孫子オートパーツ
特別養護老人ホーム アクイール
(株)秋元印刷
トミー
大山ミート 我孫子北口店
大山ミート つくし野店
医療法人社団創造会 メディカルプラザ平和台病院
市社協
福祉ショップ&軽喫茶ぽぽら
我孫子南地区社協
天王台地区社協
湖北・新木地区社協
湖北台地区社協
布佐地区社協
ボランティア市民活動活動相談窓口 て・と・り・あ

問合せ:
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会 総務係
TEL:04-7184-1539

    福祉募金自動販売機設置事業
 市内の企業や公的機関にお願いし、自動販売機を設置しています。
 この自販機で飲料水を購入いただくと、1本あたり6円が、「社会福祉協議会」や「赤い羽根共同募金」に寄付される仕組みです。



◎現在、福祉募金自動販売機の設置にご協力いただける方を募集しています。自動販売機を設置して社会貢献活動を始めませんか?
詳しくはチラシをご覧ください。
(下の画像をクリックするとチラシがご覧いただけます)



福祉募金自動販売機 設置協力店・公共機関
   赤い羽根共同募金に寄付できる自動販売機
アイセイ薬局 布佐店
医療法人社団創健会 こやの皮フ科
あびこ天王台ハイツ自治会
ゆとりっぷ株式会社
我孫子市社会福祉協議会(1本当たり24円)

   我孫子市社会福祉協議会に寄付できる自動販売機
北柏テニスクラブ
太平精米所
大塚マンション駐車場内(てらっちょ我孫子店横)
近隣センターこもれび
我孫子南近隣センター(けやきプラザ8F・9F)
あびこ市民活動ステーション(けやきプラザ10F)
湖北台市民センター
ボランティア市民活動活動相談窓口 て・と・り・あ
湖北台地区社協


問合せ:
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
TEL:04-7184-1539

戻る
 我孫子市社協とは
  社会福祉協議会とは
  組織構成
  社協の財源
  寄付金・寄付物品の相談窓口
  計画・予算・報告
  広報・地域福祉情報提供事業
  福祉ショップ&軽喫茶 ぽぽら
  災害・義援金情報
 地区社会福祉協議会
  地区社会福祉協議会の概要
  我孫子北地区社協
  我孫子南地区社協
  天王台地区社協
  湖北・新木地区社協
  湖北台地区社協
  布佐地区社協
 ボランティア
  ボランティア市民活動相談窓口
   てとりあ

  施設案内
  施設サービス
  ボランティア・市民活動とは
  ボランティアをしたい方
  ボランティアを依頼したい方
  ボランティア市民活動登録団体
  ボランティア市民活動情報提供事業
  介護保険ボランティアポイント制度
  各種ボランティア保険
  集めて!寄付して!社会貢献!
  各種備品の貸出
  ボランティア育成事業
  福祉教育の取組み(福祉教育推進事業)
 住民活動の支援
  自治会活動推進事業
  子どもの成長支援事業
  当事者組織・福祉団体への
   助成金

  福祉行事備品貸出事業
  社協の出前講座を利用しよう!
  健康・介護予防活動支援事業
  福祉施設支援事業
  生活支援体制整備事業
  市民との協働事業
  共同募金会
  我孫子市
   民生委員児童委員協議会

  我孫子市遺族会
 福祉サービス
  あびこ後見支援センター
  介護保険事業
  住民参加型助け合いの会あい・あびこ
  移送サービス事業
  たすけあいバンク事業
  あんしんカード配布事業
  集いの場コミュニティカフェ事業
  我孫子市結婚相談所 あび♡こい♡ハート
  制服バンク事業
  各種見舞金配布事業
  生活費等の貸付
  その他
社会福祉法人 我孫子市社会福祉協議会
〒270-1166 我孫子市我孫子1861 | TEL:04-7184-1539 | FAX:04-7184-9929
 リンク     プライバシーポリシー     問合せ一覧
All Rights Reserved, Copyright(C) 2019, ABIKO CITY Council of Social Welfare.