
![]() |


6月4日(土)午前・午後に、けやきプラザ9階ホールにて、
我孫子南地区社会福祉協議会と
我孫子南まちづくり協議会・あびこ市民活動ステーションとの共催で、「地域懇談会」を開催しました。
当日は、我孫子南区域内の自治会・町会・町内会長の皆様をはじめ、民生委員・主任児童委員の皆様、我孫子南地区社協委員、我孫子南まちづくり協議会委員等、午前の部38名、午後の部47名が出席してくださいました。
内容としては、
我孫子SL災害ボランティアネットワークの皆様にご協力頂き、「クロスロードで災害対応力を高める」講義とグループワークを、午前・午後の部に分かれて行いました。
災害に対応するには、日頃からの気持ちの備えや訓練が重要になります。
グループに分かれて、防災シミュレーションゲーム「クロスロード」を行い、コロナ禍での災害対応力の向上を、皆ではかることができました。
我孫子南地区社会福祉協議会と
我孫子南まちづくり協議会・あびこ市民活動ステーションとの共催で、「地域懇談会」を開催しました。
当日は、我孫子南区域内の自治会・町会・町内会長の皆様をはじめ、民生委員・主任児童委員の皆様、我孫子南地区社協委員、我孫子南まちづくり協議会委員等、午前の部38名、午後の部47名が出席してくださいました。
内容としては、
我孫子SL災害ボランティアネットワークの皆様にご協力頂き、「クロスロードで災害対応力を高める」講義とグループワークを、午前・午後の部に分かれて行いました。
災害に対応するには、日頃からの気持ちの備えや訓練が重要になります。
グループに分かれて、防災シミュレーションゲーム「クロスロード」を行い、コロナ禍での災害対応力の向上を、皆ではかることができました。





